ITインフラエンジニアはきつい?企業がハイスキル人材を確保するためのポイントを解説

企業のITインフラを支えるITインフラエンジニアは、組織内はもちろん、顧客やステークホルダーに適切なサービスを届けるために必要不可欠な存在です。しかし、仕事内容をきついと考える人も多く、スキルがあってもほかの職種に就く人は少なくありません。

本記事では、インフラエンジニアがきついと考えられる理由を解説します。新規雇用や派遣の受け入れの際に気をつけておきたいポイントも解説するため、人員集めに困っている方は参考にしてください。

ITインフラエンジニアとは

ITインフラエンジニアの業務内容や、組織が支払うべき給与について解説します。

ITインフラエンジニアの業務内容

ITインフラエンジニアとは、サーバーやネットワークの設計・構築・運用保守などを担当するエンジニアのことです。ITインフラをどのように動かすかを考え、構築した設備をトラブルなく動かし続けるための業務を担当します。

ITインフラエンジニアに支払うべき給与

職業情報提供サイトjobtagによると、ITインフラエンジニアの平均年収は約660万円です。勤めている企業の規模や地域によっても変動しますが、IT関連産業の職種のなかでは、比較的賃金が高いことが特徴です。

※参考:システムエンジニア(基盤システム)|職業情報提供サイトjobtag

ITインフラエンジニアがきつい理由

ITインフラエンジニアはなぜ「きつい」と思われてしまうのでしょうか。2つの理由について解説します。

24時間体制でトラブル解消に当たるから

ITインフラエンジニアが担当するのは、ネットワークやサーバーなど、組織のITシステムにおける根幹部分です。トラブルが発生した場合、24時間365日障害対応に当たらなければならず、精神的・肉体的に負担を感じる人もいます。

責任が重いから

ITインフラ関連のトラブルは、企業の売上や株価などに直結することもあります。このため、速やかな解決が求められます。トラブルが長引けば、損害額が高額になることもあるでしょう。特に、他社の業務を担当しなければならない場合は、責任の重さを理由に敬遠する人も少なくありません。

魅力的なITインフラエンジニアとしての働き方

きついとされるITインフラエンジニアですが、魅力的な働き方を実現させている人もいます。ITインフラエンジニアの魅力について解説します。

長期の案件になりやすい

ITインフラの運用や保守は、組織ごとに独自の知識が必要になることも多く、担当が変わりづらいのが特徴です。組織やクライアントと長期間にわたって関係を築く働き方ができ、安定して勤められるのは大きな魅力といえるでしょう。

スキルが高められる

ITインフラ関連の領域は、技術的な発展の目覚ましい分野です。常に知識を研鑽できるため、向学心のある人にとって、ITインフラエンジニアは魅力的な職として映るでしょう。

需要増加が見込まれる

ITインフラは、どのような組織でも少なからず利用される領域です。ほかのIT系の職種に比べも流行の移り変わりが少なく、身につけたスキルを長期的に活かせる職種といえるでしょう。

近年では、クラウドへのサーバー移行をはじめとして、IT化を推進する組織も増えてきています。DXを推進する政府の動きもあり、今後も需要の伸びが予想されます。

【性格・気質】ITインフラエンジニアの仕事をきついと思わない人の特徴

ITインフラエンジニアの仕事をきついと思わない人は、どのような性格や気質があるのでしょうか。

ここでは、株式会社Progateが実施した「現役ITエンジニアとITエンジニア志望者のITエンジニア実務に対するイメージ調査」と、株式会社ブレイバンステクノロジーズが実施した「インフラエンジニアに関する実態調査」を参考に、ITインフラエンジニアに向いている人について解説します。

※参考:現役ITエンジニアとITエンジニア志望者のITエンジニア実務に対するイメージ調査|PRTIMES

※参考:「インフラエンジニア」に関する実態調査|PRTIMES

コミュニケーション能力

コミュニケーション能力は、現役ITエンジニアの半数以上が「必要な能力」として挙げています。具体的には、以下のような力が考えられます。

  • 要件定義の際に、相手が何を求めているかを聞き出して言葉にする力
  • 先輩や同僚と積極的に関わり、スキルや能力をできるだけ早く身につける力

ドキュメントを読み書きする力

ドキュメントを読み書きする力の重要性は、現役ITエンジニアの半数以上が認識しています。

IT業界は日進月歩で技術が進むため、常に新しい情報のキャッチアップが必要です。わからないことが出てきたときに、自分で調べたり書いて人に伝えたりできるITインフラエンジニアであれば、チームで働くときのトラブルも少なくなりそうです。

テクノロジーが好きな人

現役ITインフラエンジニアの約半数が、テクノロジーを好きであることが、ITインフラエンジニアとして働くうえで重要だと述べています。

インフラエンジニアは、ほかのエンジニア職に比べ、サーバーやネットワークなど、物理的な機械に触れることが多い職種です。最新のテクノロジーに興味が湧く人の方が、業務に楽しんで取り組めるでしょう。

【資格】ITインフラエンジニアをきついと思わない人の特徴

業務知識の少なさも、ITインフラエンジニアをきついと思う一因です。ここでは、確かな知識をもったITインフラエンジニアかどうか、確認する指標となる資格を紹介します。

情報処理技術者試験

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)による国家資格です。システムアーキテクト、ネットワークスペシャリスト、データベーススペシャリストなど、試験区分がいくつか用意されています。合格には1年以上の勉強時間が必要なものもあり、取得している人材はITインフラの知識を有しているといえるでしょう。

Cisco(シスコ)技術者認定試験

米ネットワーク機器メーカーのCiscoシステムズ社が認定している資格です。最上級レベルを取得するためには1,000~2,000時間の勉強時間が必要と考える人もいます。資格保有者は高い知識量を有しているといえます。

ITインフラエンジニアからきつい職場と思われないために

ITインフラエンジニアの離職を防ぐためには、きつい職場だと思われない態勢を整えることも重要です。ここでは、株式会社ビーネックステクノロジーズが実施したアンケート調査と、HR総研(ProFuture株式会社)が実施したアンケートを参考に、ITインフラエンジニアが働きやすいと感じる職場について解説します。

※参考:成長できる職場のカギは「働きやすさ」。当社エンジニアへの就業先満足度アンケート結果|NEXT ENGINEER

※参考:ITエンジニアを取り巻く人事の取り組みに関するアンケート 結果報告【制度・カルチャー編】|HRpro

1.人間関係が良好

働きやすい職場として多くのエンジニアが挙げているのが「人間関係が良好な職場」です。上司や同僚と気軽にコミュニケーションを取れれば、トラブルも未然に防げるでしょう。

2.頼れる上司がいる

トラブルが発生したときに対応方法を相談できる上司がいることは、業務を遂行するうえで大きな安心感につながります。

一方で、相談できる人がいない環境でのITインフラ業務は、担当者の責任が重くなる傾向があります。採用が難航する、離職率が高くなるなどの問題が生じる可能性もあるでしょう。

3.有給休暇が取りやすい

24時間365日での障害対応が求められるITインフラエンジニアだからこそ、オンとオフの切り替えは重要です。

職業情報提供サイトjobtagによると、ITインフラエンジニアの平均年齢は40.5歳です。育児や介護が重なりやすい年代であるため、ワークライフバランスを重視した、働きやすい職場かどうかを重視する人は多いといえます。

※参考:システムエンジニア(基盤システム)|職業情報提供サイトjobtag

4.雇用形態で区別されない

雇用形態によって使える設備や教育システムに差があると、従業員のモチベーションが下がる傾向があります。専門職としての能力を評価される風土づくりが重要といえるでしょう。

5.自分のペースで働ける

仕事内容やスケジュール、働く時間に関する裁量が、労働者側にある程度任せられていることも重要です。労働者自身で適切な業務量や残業量を調整できれば、離職を防止しやすいでしょう。また、リモート勤務ができることも、働きやすさの条件として挙げられることの多い要素の一つです。

エンジニア派遣サービスも検討

ITインフラエンジニアの自社採用が難航する場合は、エンジニアを派遣するサービスも検討してみましょう。ハイスキルな人材の募集がスムーズに進められる可能性があります。ここでは、エンジニア派遣サービスの魅力について解説します。

費用の削減になる

自社でITインフラエンジニアを雇用する場合、以下のような費用が発生します。

  • 採用にかけるコスト
  • 早期離職に対応するためのコスト
  • 長期的に勤務してもらうための教育コスト
  • 社会保険料の支払い

派遣の場合、直接雇用よりも諸経費がリーズナブルに済むことが大きな魅力といえるでしょう。

ハイスキルな人材に業務を任せられる

派遣会社に在籍するエンジニアは高いスキルを持つ人も多く、自社にとって必要なスキルセットが確保しやすいでしょう。

また、「自社雇用であればひとりの従業員に任せる業務を、4人の派遣社員でシフトを組んで担当してもらう」といったフレキシブルな対応が可能なケースもあります。多くのハイスキル人材の知見を活かしながら業務を遂行できるため、組織側・労働者側ともに安心感をもって仕事を進められます。

スポット利用ができる

繁忙期やシステム導入時のみといったスポットでの利用が可能なことも、派遣サービスの大きなメリットです。忙しい時期が決まっている組織や、これからITインフラの入れ替えをしたいと考えている組織には、ぜひおすすめしたい選択肢といえます。

まとめ

ITインフラエンジニアは、企業の情報システムの基盤となるネットワークやサーバーの構築や運用を行う専門家です。高い技術力と責任感が求められるため「きつい」と敬遠する人も少なくありません。組織側は、きつい職場と思われないために、人間関係や上司のサポート、休暇取得のしやすさなどの環境整備を検討するとよいでしょう。

エンジニア派遣サービスを利用すれば、費用を削減しながら、ハイスキルな人材に業務を任せられます。ITインフラエンジニアを探している人は、アイエスエフネットのITインフラエンジニア派遣サービスをご検討ください。

ITインフラサービス専門としては最大級の規模を誇り、派遣するエンジニアを正社員で雇用していることが特徴です。教育体制やサポート体制も充実しており、内勤技術体制が常駐ITエンジニアのバックサポートも充実しています。韓国を中心としたアジアにも業務を展開しています。

アイエスエフネットのITインフラエンジニア派遣サービスの問い合わせはこちら

アイエスエフネットがIT担当者の課題を解決!

アイエスエフネットがIT担当者の課題を解決!

よく読まれている記事

IT人材不足をまるっと解決!

ピックアップ記事

よく読まれている記事

ITインフラエンジニア派遣に関する情報を発信ITインフラエンジニアの人材不足をまるっと解決!