オフショア開発でコミュニケーションが課題となる理由や解決方法を解説

プロジェクトの一部を海外に委託するオフショア開発には、多くのメリットがある一方で、コミュニケーションが課題として多く挙げられているのも実情です。課題をクリアしてオフショア開発をうまく活用するには、備えておきたいポイントやスキルがあります。本記事では、オフショア開発で起こる課題とその課題解決の方法を解説します。オフショア開発導入の際に役立ててみてください。

オフショア開発(offshore development)とは

オフショア開発は、企業がソフトウェア開発やインフラ構築などの業務を海外の開発企業へ委託することです。委託国の多くはアジア諸国であり、元々は中国への委託がほとんどでした。しかし、中国の賃金高騰もあり、最近ではインドやベトナム、フィリピンなどへの発注がメジャーです。

賃金の安い海外に委託することで、コスト削減をはじめとしたメリットがあるため、注目を集めているオフショア開発ですが、コミュニケーションによる課題を抱えている面もあります。

オフショア開発のメリット

オフショア開発で海外に委託することには、どのようなメリットがあるのでしょうか。以下で詳しく解説します。

開発コストの削減

ソフトウェア開発はプロジェクトの進行に遅れが出たり、想定外の業務が増えたりして期間が長くなると、人を雇う期間が延びるため人件費が高額になります。

国内エンジニアの人件費が高額になっているなか、アジア圏ではエンジニアの人件費が日本と比べると安いため、人件費の削減ができます。また、決められた開発予算で、国内エンジニアだけを雇うより、一部で海外エンジニアを雇う方が人数の確保ができるようになるので、短納期の実現にもつながるでしょう。

優秀なエンジニアの確保

海外のエンジニアは、日本国内のエンジニアとは異なる技術やノウハウを持っています。そのため、オフショア開発の活用により、技術力や開発体制の強化が可能になります。また、自社専用開発チームとして進めれば、1つのプロジェクトに限って集められたチームとは異なり、スキルやノウハウも蓄積できるでしょう。

オフショア開発で起こるコミュニケーションの課題

コスト削減や短納期の実現など、さまざまなメリットのあるオフショア開発ですが、コミュニケーション面では課題があります。具体的な例を4つ解説します。

言語の壁

オフショア開発では、インドやベトナム、フィリピン、中国などへ委託しますが、使用言語は母国語もしくは、英語であることがほとんどです。委託先によっては、日本語が使える担当者や通訳が在籍している場合もありますが、日本語のネイティブではないため、細かなニュアンスが伝わらなかったり、認識の齟齬が起きたりして誤解が生じることもあります。

特に、日本語は曖昧な表現が多く難しい言語といわれており、日本語の要件定義書を英語に翻訳する際は誤訳が発生しやすいため、言語面で苦戦するケースも少なくありません。

国民性・文化の違い

委託先の国の文化や仕事に対する意識は、日本人の価値観とは異なり、その面で苦労することもあるでしょう。たとえば「納期を守るために残業する」という意識が日本ほどなく「時間」に対する仕事の意識の差により、納期が遅れるケースもあります。

トラブルが起きて慌てないためにも、仕事に対する責任や認識に違いがあることを理解しておくことも重要です。

人材管理の難しさ

日本から遠く離れた海外にエンジニアがいるため、人材管理は自社のみで完結するケースや国内のエンジニアに委託するときと比較すると、困難になるでしょう。

現地に行って直接確認することはできないため、状況が見えづらく、開発の進捗状況も相手の報告を信じるしかありません。報告だけを鵜呑みにして、任せきりにしていると、ブラックボックス化する可能性があるため、注意が必要です。

日本と時差

オフショア開発では、時差があるために日本で朝に依頼をしても、対応が当日中にできない可能性もあります。

ミーティングを開催する場合も、国によっては日本が昼間でも相手の国が夜中だと、実働時間帯が限られてしまいます。対面でのミーティングも簡単には行えないため、オンラインミーティングが用いられますが、オンラインならではの通信環境や音声トラブルなどでミーティングが中断し、スムーズにいかず必要以上にミーティング時間がかかることもあるでしょう。

オフショア開発のコミュニケーション課題解決に必要なスキルとは

オフショア開発のコミュニケーションで起こり得る課題を解決するには、どのようなスキルを持っておくと良いかを解説します。

英語スキル

オフショア開発では、現地語以外に英語の開発に対応している国が多いため、英語力があまりにも低すぎると、相手との間で誤解が生じる恐れがあります。英語でコミュニケーションがとれるようになれば、より円滑なやり取りができるようになるでしょう。

ITに関する理解度も高く、それを英語で表現できるスキルを持っているのが理想です。そのため、日常英語が話せるだけでなく、専門的な内容も英語で話せるレベルを目指しましょう。

忍耐力・辛抱強さ

オフショア開発は、一緒に仕事をするエンジニアと国籍や言語、文化が違う者同士であることを理解しておかなければいけません。良好な関係を築くには、こちらの価値観を押し付けるだけでなく、相手の文化を理解して受け入れ、すり合わせる必要があります。

コミュニケーションの壁があることを理解し、やり取りに難しさを感じても忍耐強く働きかけ続け、信頼関係を築きましょう。

相互理解と許容するスキル

海外にはそれぞれの国ならではの働き方や価値観があります。海外のエンジニアと仕事をする際には、日本のビジネス文化や仕事への向き合い方と同じことばかりではないことを理解しなければいけません。

日本の流儀を押し付けるばかりではなく、相互理解に努めなければ、仕事の質は高まりません。相手と相手の文化に対してリスペクトの心を持つことで、相手からも受け入れてもらえるようになるでしょう。

オフショア開発のコミュニケーション課題解決のポイント

オフショア開発で課題となるコミュニケーションの問題には、次の5つのポイントを押さえてプロジェクトを進めていくことが大切です。

英語力が心配なら日本語が通じる企業を選ぶ

英語のスキルを身に付ければ、海外のエンジニアとのコミュニケーションもとりやすくなりますが、簡単に身に付けることはできません。そのため、オフショア開発企業先に日本語対応可能な会社を委託先に選ぶのも課題解決の策となるでしょう。

ベトナムや中国では、日本語学習者が多く日本語に長けているエンジニアが多い傾向にあります。そのほかの国でも、最近では日系のオフショア開発企業が進出してきています。

ブリッジエンジニアやプロジェクトマネージャーのスキルを確認する

オフショア開発では、コミュニケーションを円滑にとるため、自社と海外の委託先をつなぐ橋渡し役にブリッジエンジニア(ブリッジSE)やプロジェクトマネージャー(PM)を置き、言語の壁に対応するケースも多くあります。

この対策を取るには、ブリッジエンジニアやプロジェクトマネージャーが指示を現地語に訳してエンジニアに伝える、仕様書を日本語に訳して納品するなどに対応できる日本語能力が必要です。また、日本語能力と技術力に加えて、コミュニケーション力などマネジメントスキルがどの程度あるのかも確認しておきましょう。

文化や風土、国民性の違いを理解して歩み寄る

言葉の壁をクリアできれば、信頼関係を築いて、よい仕事ができるようになるわけではありません。委託先の国の仕事や時間に対する文化を理解し、違いや意識を日本サイドの全員が理解する必要もあるでしょう。

しかし、風土が違う相手に対して歩み寄る努力をする必要があるだけで、すべてを受け入れるわけではありません。もしも文化の違いを許容できない場合には、委託先の国自体を変更してみるのも1つの手段です。

複雑な日本語表現を避けて端的に伝える

日本語は細かなニュアンスの汲み取りが難しい言語です。空気や文脈、行間を読み取らないと伝わらない表現を用いると、認識の齟齬が起きてしまう恐れがあります。

難しい言葉や曖昧な表現はなるべく使用せず、「Yes・No」「できる・できない」は、はっきり・端的に伝えるようにしましょう。また二重否定など、反対の意味で伝わる恐れのある表現も避けるとよいでしょう。

こまめにコミュニケーションをとる

依頼した業務を委託先に任せたままにせず、こまめにコミュニケーションをとり、要件や仕様を正確に伝えることも重要です。

日本では、空気を読んで伝えていないことも親切に対応することがありますが、日本流のコミュニケーションを期待していると、思わぬトラブルにつながる恐れがあります。会話だけでなくテキストなど文字情報も活用しながら、誰もが共通認識を持てるようにコミュニケーションをとるとよいでしょう。

まとめ

オフショア開発は、コスト削減や人員の確保に有効な対策です。しかし、海外のエンジニアを雇うため、コミュニケーションの課題は避けて通れない問題です。言語だけでなく、文化や価値観も理解して、トラブルなく進められるように対策を取りましょう。

オフショア開発を検討の際は、アイエスエフネットにお問い合わせください。ITインフラサービス専門とする最大級のエンジニア派遣サービスで、正社員のエンジニアを派遣しています。エンジニアの教育体制や常駐ITエンジニアによるバックサポートも充実しています。

英語と日本語が堪能なエンジニアが多く在籍し、日英バイリンガルプロジェクトに対応可能です。また、多国籍なエンジニアも多数在籍しているため、マルチリンガルな対応もできます。アジアでは、シンガポールを中心に事業展開しており、韓国にも拠点を持っています。

アイエスエフネットのITインフラエンジニア派遣サービスの問い合わせはこちら

アイエスエフネットがIT担当者の課題を解決!

アイエスエフネットがIT担当者の課題を解決!

よく読まれている記事

IT人材不足をまるっと解決!

ピックアップ記事

よく読まれている記事

ITインフラエンジニア派遣に関する情報を発信ITインフラエンジニアの人材不足をまるっと解決!