SESエンジニアの活用方法|依頼できる仕事内容や契約時にチェックすべきスキルを解説

SESエンジニアは、人手不足の解消につながる1つの手段になると、各業界から注目を集めています。SESサービスの活用を検討するのなら、まずその特徴や依頼できる仕事範囲の把握が重要になるでしょう。本記事では企業契約を取り交わしてSESエンジニアを活用するメリット・デメリットや、失敗しないポイントを解説します。

SESの基本について

SESエンジニアを活用する際には、その基本を学ぶことがポイントです。以下では、SESエンジニアの基本について解説します。

SESエンジニアの活用(企業契約)際の契約形態の1種

SESとは、「System Engineering Service」の略称です。自社と受託会社で「準委任契約」を結び、SES企業から人材を提供してもらうことで労働力を確保できます。自社に必要な人材を提供してもらえるため、スムーズにプロジェクトを進行できます。

SESエンジニアの働き方

SESエンジニアの活用時には、その働き方についての理解も必要です。以下では、SESエンジニアの基本的な働き方について解説します。

SESエンジニアは客先常駐で働く

SESエンジニアは、契約した企業の職場に常駐して仕事をする「客先常駐」と呼ばれる働き方をするエンジニアです。実際にエンジニアが職場に来てくれるため、進捗を確認しつつプロジェクトを進められる点が特徴となっています。

客先常駐で働くことを考慮して、事前にSESエンジニアを受け入れる環境を整えておく必要があるでしょう。

SESエンジニアに依頼できる仕事内容

SESエンジニアには、さまざまな仕事を依頼可能です。目的にあわせて働いてもらえるため、職場に有益な労働力となってくれます。

以下では、SESエンジニアに任せられる仕事内容について解説します。

案件ごとに幅広い仕事の依頼が可能

SESエンジニアに依頼できる仕事の範囲は広く、案件ごとにあらゆる業務を任せられます。職場に不足している要素を的確にカバーしてもらい、業務をスムーズに進めることも可能です。

対応してくれる範囲も広いため、事前にどのような仕事を依頼するのか、きちんと決めておくことが重要です。

プロジェクト全般の流れを依頼可能

SESエンジニアには、システム開発のコーディングやテスト、その後の運用・保守といった多くの仕事を任せられます。プロジェクト全般に関わってもらえるため、スキル次第で事業をリードする存在になり得るでしょう。プロジェクトを牽引できる人材がいないときにも、SESエンジニアが頼りになります。

SESエンジニアに依頼する仕事内容は契約時に決定する

SESエンジニアに依頼する仕事内容は、契約の段階で決定します。任せたい事業にあわせて、SES企業が適切なエンジニアをアサインしてくれます。事前に依頼したい仕事内容をまとめて、ミスマッチが起きないように正確に希望条件を伝えることがポイントです。

SESエンジニアの活用(企業契約)のメリット

SESエンジニアを活用する際には、多くのメリットが想定できます。以下では、SESエンジニアを活用することのメリットを解説します。

必要なスキルを持つエンジニアを提供してもらえる

SESサービスを活用することで、職場に必要なスキルを持つエンジニアをスムーズに確保できます。SES企業にはさまざまなスキルを持つエンジニアが在籍しているため、自社にマッチした人材と出会いやすいです。転職市場や新卒エンジニアに求める人材がいないときには、SESエンジニアの活用が検討されます。

エンジニア採用にかかるコストを削減できる

SESエンジニアを確保する際には、一般的な採用フローが必要ありません。従来の採用方法では、書類選考を行い、面接して合否を決めていました。しかし、SESエンジニアの活用時にはこれらのフローが不要になるため、時間とコストの削減につながります。

SESエンジニアの活用(企業契約)におけるデメリット

SESエンジニアを活用する際には、懸念すべきデメリットもあります。以下では、SESエンジニアのデメリットについて解説します。

ミスマッチの可能性が懸念される

エンジニアに求めるスキルが正確に伝わっていないと、ミスマッチが発生して能力を発揮してもらいにくいことが懸念されます。SES企業の担当者次第では、正確なアサインが行われない可能性がある点はデメリットの1つです。すれ違いが起きないように、担当者とは綿密な話し合いを実施し、ミスマッチを防ぐように努めましょう。

SESエンジニアには成果物への責任を追求できない

SESエンジニアを活用する際は、自社と受託会社にて委任契約を結びます。この際に適用される準委任契約では、成果物に対する責任をエンジニアに負わせることができません。

そのため、成果物に満足できなくても、契約時の報酬は支払う必要がある点に注意が必要です。

SESエンジニアの活用(企業契約)にチェックすべきスキル

SESエンジニアを活用する際には、事前にチェックすべきスキルがあります。以下を参考に、どのようなスキルを持つSESエンジニアが理想なのか確認しておきましょう。

環境変化に対応できるスキル

SESエンジニアは案件が変わるたびに、職場も変化する働き方をしています。そのため、急激な環境変化にも対応できるストレス耐性や、順応性といったスキルがあるかチェックすると良いでしょう。

環境変化に弱いSESエンジニアは、仕事のパフォーマンスが安定しなかったり、途中で退職してしまったりするリスクがあります。

コミュニケーションスキル

周囲と連携して仕事ができるコミュニケーションスキルも、SESエンジニアには必要です。SESエンジニアのなかには、企業への帰属意識の薄さから職場でのコミュニケーションを軽視している人もいます。結果的に職場で孤立してしまい、意思疎通が難しくなるケースも珍しくありません。

事前にコミュニケーションの重要性を理解しているか確認し、職場で孤立することのない人材を確保すると良いでしょう。

企業同士で契約する際の注意点

企業同士でSES契約を結ぶ際には、いくつかの注意点があります。以下では、SES契約をする際に注意すべきポイントを解説します。

SESエンジニアへの指揮命令権がない

SESエンジニアを提供してもらっている企業には、エンジニアへの指揮命令権がありません。そのため、エンジニアに対して、現場で指示が出せない点に注意が必要です。

指示・命令と捉えられる行動を取ると、偽装請負の疑惑をかけられる可能性もあります。

コニュニケーションの取り方などに注意が必要

SESエンジニアを活用する際には、コミュニケーションの方法に十分注意し、トラブルに発展しないようにルールを設けるのも重要です。あくまで客先常駐という立場で職場にいることを、全社員に理解してもらったうえで契約に臨みましょう。

SESだけでなく「エンジニア派遣サービス」の利用もおすすめ

エンジニア不足に悩んでいるのなら、SESだけでなく「エンジニア派遣サービス」の活用もおすすめです。

「アイエスエフネットのITインフラエンジニア派遣サービス」なら優秀なエンジニアを派遣可能

エンジニア派遣サービスを活用するのなら、「アイエスエフネットのITインフラエンジニア派遣サービス」を活用してみてはいかがでしょうか。豊富な実績で得たノウハウを活用し、職場に適切なエンジニアをアサインして、プロジェクトに貢献できる人材を派遣しています。

SES契約とは異なり、指揮命令権はクライアント企業(自社)にあるため、柔軟にエンジニアへの指示が行えます。また、アイエスエフネットのITインフラエンジニア派遣サービスには、2,000名を超えるエンジニアが正社員雇用されているため、求める人材をマッチしやすいです。

まとめ

エンジニア不足を解消する際には、SESエンジニアの活用が1つの方法です。SESエンジニアの特徴やメリットを把握したうえで活用できれば、職場で戦力になってくれるでしょう。まずはSESエンジニアの魅力を確認し、自社の環境で活用しやすいか検討してみると良いでしょう。

エンジニア不足に悩んでいるのなら、アイエスエフネットのITインフラエンジニア派遣サービスの利用もおすすめです。充実したフォロー体制を構築しているため、派遣後のエンジニアのパフォーマンスに不満を抱くことは少ないです。優秀なエンジニアをスムーズに確保できるので、この機会にアイエスエフネットのITインフラエンジニア派遣サービスへぜひお気軽にお問い合わせください。

アイエスエフネットのITインフラエンジニア派遣サービスの問い合わせはこちら

アイエスエフネットがIT担当者の課題を解決!

アイエスエフネットがIT担当者の課題を解決!

よく読まれている記事

IT人材不足をまるっと解決!

ピックアップ記事

よく読まれている記事

ITインフラエンジニア派遣に関する情報を発信ITインフラエンジニアの人材不足をまるっと解決!