エンジニアの採用代行サービスとは?委託できる業務内容やメリット・注意点を紹介

エンジニアの採用を進めたいけれど、担当する人・時間などあらゆるリソースが足りないという企業は多いです。求めるエンジニアを採用できないままだと、業務に支障が出るケースも増える可能性があるでしょう。そこでエンジニア採用のリソース不足に悩む企業は、「エンジニアの採用代行サービス」活用が検討されます。本記事ではエンジニアの採用代行サービスの特徴と、メリットや注意点について解説します。

エンジニアの採用代行サービスとは

エンジニアの採用代行サービスの概要について、以下で解説します。

エンジニアの採用活動を代わりに実施してくれるサービス

採用代行サービスとは、その名の通り企業の採用活動を代行してくれるサービスのことを指します。採用活動に関するあらゆる業務を委託できるため、自社のリソース不足を解消できる点が特徴です。

RPO(Recruitment Process Outsourcing)やアウトソーシングとも呼ばれ、現在は多くの企業で活用されています。全ての採用業務を任せてしまうケースもあれば、専門家の知識が求められる一部の業務だけ依頼するケースもあります。

採用代行サービスが対応できる業務内容

エンジニアの採用代行サービスが対応できる業務内容には、以下の種類があります。

採用に関する計画・戦略の立案

エンジニアの採用代行サービスには、採用活動に必要な計画・戦略の立案を任せられます。例えば選考における基本的なフローの構築や、採用するエンジニアのペルソナ設定などを依頼可能です。

エンジニア採用をはじめるために何をすればいいのか分からないといった企業でも、エンジニアの採用代行サービスを利用することで適切な対応ができます。

母集団の形成

採用対象者と接触するための母集団形成(自社にマッチした人材の応募を促すこと)も、エンジニアの採用代行サービスに代行してもらえる業務の1つです。具体的には求人広告や人材紹介サービスへの情報掲載、説明会への参加や採用HPの作成などを依頼できます。

エンジニアの採用代行サービスには応募者を集めるためのノウハウがあるため、知名度の低い企業でも多くのエンジニアを採用できる可能性を高められます。

応募者への対応・管理

応募者からの連絡対応や書類管理なども、エンジニアの採用代行サービスに委託可能です。書類選考や合格者への連絡、面接日の日程調整なども任せられるため、繁忙期でも人事の業務負担を軽減できます。

連絡や日程調整を任せる際には、齟齬がないようにきちんと連携を取るのがポイントです。

面接業務への対応

エンジニアの採用代行サービスには、面接当日の雑務やサポートなどの依頼も業務範囲に含まれます。面接官として参加してもらい、実際に採用に携わってもらうことも可能です。

エンジニアを採用した経験が少ない企業は、エンジニアの採用代行サービスの担当者と一緒に面接を行い、優秀な人材を見極めてもらうことも考えられます。

内定者への連絡・サポート業務

面接を終えて内定を出した応募者への連絡や必要書類の送付なども、エンジニアの採用代行サービスに委託できます。内定辞退を防ぐために、コミュニケーションを取って不安なことや気になることを解決してもらうことも可能です。

また、入社前の研修に関する企画立案なども任せられるため、新入社員のフォロー全般を依頼することも検討できます。

採用代行サービスでエンジニアを採用するメリット

採用代行サービスを使ってエンジニアを採用することには、以下のメリットがあります。

採用活動に関するプロの能力を活かせる

採用代行サービスに所属しているのは、多くの経験とノウハウを持った採用のプロです。プロならではの手法や考え方を採用活動に導入できるため、求めるエンジニアの確保がスムーズに実現できるでしょう。

採用担当者がエンジニア業務を理解できていない場合などは、採用代行サービスでプロにエンジニア採用を委託することで問題を解決できます。

担当者の負担軽減につながる

採用活動は、肉体的にも精神的にも負担が大きい業務です。そのため採用代行サービスを取り入れることで、採用担当者にかかるプレッシャーを軽減し、責任を押し付けることがなくなる点がメリットになります。

採用担当者の負担が大きく、離職者は増えているような場合には、採用代行サービスの導入がおすすめです。

採用担当者の育成も依頼できる

採用代行サービスによっては、自社の採用担当者の育成も依頼可能です。採用担当者がエンジニア採用に関するノウハウを獲得できれば、社内のリソースだけで本格的な採用活動が実施できるようになります。

一度手に入れたノウハウはその後も長く活用できるため、採用代行サービスを使って自社の採用担当者をプロフェッショナルに育成することも検討してみましょう。

採用代行サービスの利用料金の目安

採用代行サービスを利用する際には、事前に利用料金の目安を確認しておくのがポイントです。

委託する内容次第で料金は変動する

基本的に採用代行サービスの利用料金は、委託する業務内容や料金体系で変わります。料金体系には毎月定額の「月額制」と、業務量によって決まる「従量課金型」、採用したエンジニアの人数で決まる「成功報酬型」などがあります。

利用する採用代行サービスがどの料金体系を採用しているのか確認し、見積もりを取ってコストの目安を把握しておきましょう。見積もりは複数の会社に出してもらい、相場を確認することも重要です。

採用代行サービスを使う際のポイント

採用代行サービスの利点を活かすには、以下のポイントを踏まえて利用するのがおすすめです。

エンジニアの採用に強い採用代行サービスを選ぶ

エンジニアの採用ノウハウを持つ採用代行サービスを選ぶことが、エンジニアを採用する際には重要なポイントになります。業界やエンジニアで必要な専門スキル・使用言語への理解があるかを確認しましょう。エンジニアの特徴やニーズを理解している採用代行サービスであれば、対象者にマッチする求人を掲載可能です。

採用代行サービスの実績を確認する

採用代行サービスを利用する際には、過去の採用実績やリピート率を確認し、信頼できる企業かチェックすることも大切です。採用してきた人数や対応した企業数、サービスの活用事例などを調べることが基本となるでしょう。

各社のホームページを確認し、堂々と実績を掲載している企業に依頼することでエンジニアのスムーズな確保を実現できる可能性が向上します。

採用方法の種類が多いサービスを選ぶ

採用代行サービスを選ぶ際には、多彩な採用方法を実践できるかどうかも重要です。対応可能な採用方法が多い採用代行サービスほど、さまざまなエンジニアにアプローチができます。

リファラル採用、ダイレクトリクルーティングといった能動的な採用方法に精通しているサービスを選ぶことで、積極的な採用活動が可能となります。

採用代行サービスでエンジニアを採用する際の注意点

採用代行サービスを使ってエンジニアを確保する際には、いくつか注意しておくべきポイントもあります。

委託する業務内容を明確にしておく

採用代行サービスを利用する際には、事前に委託する業務内容を明確にしておきましょう。あらかじめ委託範囲を決めておかないと、後から「これも依頼すればよかった」と後悔する可能性があります。

サービスの利用コストを抑えるために、できることに関しては社内のリソースで補うように調整するのもポイントです。

求めるエンジニア像をある程度決めておく

採用代行サービスを利用する場合、自社が必要とするエンジニア像をある程度形にしておくと良いでしょう。最終的には採用代行サービスと話し合って採用するエンジニアの方向性を決めることになりますが、あらかじめ自社のなかでイメージがあると、スムーズな採用計画ができます。

採用にかける時間の短縮になるほか、利用料金の削減につながる可能性もあります。

採用代行サービス以外の方法も検討する

エンジニアの採用活動に困っているときには、採用代行サービス以外の方法も検討するのがおすすめです。例えばエンジニア派遣サービスを使って、即戦力のエンジニアを確保できる環境を構築する方法が考えられます。

正社員の募集にこだわるのではなく、派遣エンジニアを活用する地盤を導入することも、企業の採用活動を安定かさせるコツです。

まとめ

エンジニアの採用にかけるリソースが足りないのなら、採用代行サービスを活用して業務を委託することが検討されます。採用代行サービスには採用に関する知識・技術を備えたプロが在籍しているため、自社では実現できないスムーズな採用計画の立案および実践に期待できるでしょう。

一方で、採用代行サービスだけに頼るのではなく、エンジニア派遣サービスを活用することもおすすめです。採用にかける工程を削減し、すぐに必要な人材を確保できるエンジニア派遣は、多くの企業で活用されています。

アイエスエフネットは、ITインフラサービス専門としては最大級のインフラエンジニア派遣サービスです。派遣の場合はアイエスエフネットのITインフラエンジニアサービスで、スムーズな人材確保を進めてみてはいかがでしょうか。

アイエスエフネットのインフラエンジニア派遣サービスの問い合わせはこちら

アイエスエフネットがIT担当者の課題を解決!

アイエスエフネットがIT担当者の課題を解決!

よく読まれている記事

IT人材不足をまるっと解決!

ピックアップ記事

よく読まれている記事

ITインフラエンジニア派遣に関する情報を発信ITインフラエンジニアの人材不足をまるっと解決!